防寒着を上手に重ね着して寒さ対策!インナーからカッパまでチェック!

防寒着11

冬場に屋外で作業する方の中には、なかなか身体が暖まらないことに悩んでいるケースもあるはず。もしかしたら、それは防寒着の選び方や重ね着の仕方に、問題があるのかもしれません。どんなに優れた防寒着であっても、服の種類や重ね着の順序が不適切であると、十分に身体を暖めることができません。

そこで、インナーからカッパまで、防寒着の選び方から重ね着の順序などについて、ここでは詳しく紹介していくことにしましょう。

水洗いできる防寒着のメリットや購入方法について

防寒着20

重ね着には衣類ごとに名称があります。重ね着は「レイヤリング」とも呼ばれ、それぞれの衣類には肌から近い順に「ベースレイヤー」「ミドルレイヤー」「アウターレイヤー」の名称が付いています。防寒着の効果を最大限に発揮するには、この3層による重ね着を適切に実践することが不可欠です。

まずは、この名称をしっかりと覚えることから始めてみましょう。

また、各レイヤーにはそれぞれの役割があります。ベースレイヤーは保温と吸汗、ミドルレイヤーは保温と同時に外気の遮断、そしてアウターレイヤーは防水や防風あるいは透湿です。この役割をよく理解した上で、正しい重ね着の仕方を守れば、防寒着の効果も飛躍的に高まります。

そこで続いては、各レイヤーを選ぶポイントについて見ていきましょう。

まず、3層の重ね着のうちで、もっとも肌に密着するインナーがベースレイヤーです。下着やアンダーウェアとしても、よく知られます。肌と直接触れている部分であるため、ベースレイヤーの選び方一つで、体感温度が大きく左右されます。

この点、インナーといえば、綿素材の下着や肌着をイメージする方が多いのではないでしょうか。確かに綿素材は肌触りが良いため、肌と密着している部分には最適と思えるかもしれません。しかし、綿素材は水分を吸収しやすい反面、乾きにくいという性質があります。

このため、汗を吸収すると乾かない状態が続き、体温を奪っていくことになります。これでは防寒着の効果も半減してしまい、寒さ対策としては不十分と言わざるを得ません。

そこで、おすすめしたいのが「コンプレッションウェア」です。このインナーの特徴は、何といっても吸汗速乾に優れていること。水分を熱へ変換できる特殊な素材を使用しているため、汗をかいても発熱して、身体を冷やすことがありません。

もちろん保温性や発熱性のあるインナーについては、アパレルメーカーから幾つも販売されていますが、作業服メーカーが開発した「コンプレッションウェア」の方が、断然おすすめ。

保温効果に優れるのみならず、厚手で耐久性も抜群だからです。

いくら発熱に優れたインナーを着ても、熱が逃げてしまったのでは意味がありません。重ね着で寒さ対策をするには、暖まった空気をできるだけ保つことが重要になります。そこで、欠かせないのが「ミドルレイヤー」です。

3層の重ね着のうちの中間層にあたり、体温を保つ機能を担います。ベースレイヤーの上から着用することで、暖かさを持続できると同時に、外気も遮断するので、防寒着としての効果が一気にアップします。屋外の作業現場などで、着用するのにふさわしいミドルレイヤーとしては、フリースジャケットがおすすめです。

軽量で薄く動きやすいので、作業中でも邪魔に感じることはほとんどありません。また、より一層の保温性や防寒性を重視するのであれば、羽毛を使用したダウンジャケットや、中綿入のジャケットをミドルレイヤーにしてもいいでしょう。

いずれにしても、自分のニーズに合ったものを身につけることが大切です。

防寒着18

最後に紹介するのは「アウターレイヤー」です。カッパやウインドブレーカーあるいは防水防寒スーツなどが、この部分にあたります。3層の重ね着の中でも、身体から最も外側に着る部分なので、保温性だけでなく、防水や防風に優れたものを選ぶことがポイント。

また、作業現場で使用するのであれば、汚れにくく耐久性に配慮されたものを選ぶ必要もあります。そして、最も大切なポイントは、内側に空気をたっぷりと取り込めるような、余裕のあるサイズのものを選ぶこと。身体に密着するようなものに比べ、保温効果が抜群に向上します。

その他に、動きやすさという観点からも、ゆとりのあるサイズを選ぶことがベターです。さらに、理想的なアウターレイヤーを求めるのであれば、透湿機能がある防寒着を選ぶと良いでしょう。透湿機能とは、衣服内に生じた水分や湿気を外側へ除去する機能のこと。

この機能が優れているアウターレイヤーほど、衣服内の湿気を放出する力や、蒸れを防ぐことに、大いに期待が持てると言えます。ちなみに、透湿機能の能力を知るには、24時間あたりの透湿した水分量を計る目安である、透湿性の数値のチェックが不可欠。

この数値が高くなるほど、蒸れにくく、保温効果にも優れたアウターレイヤーであることを意味します。なお、数値は製品のラベルやパッケージに表示されていることが多いので、見落とさないようにしましょう。

寒い季節に着用する防寒着であっても、汗や汚れがついて、やがては洗濯する必要に迫られるものです。特に、作業現場で使用する防寒着であれば、なおさらでしょう。ただし、防寒着の場合には、撥水加工や透湿機能あるいは中綿入りなど、特殊な素材を使用しているケースが珍しくないため、洗濯機で無理やり丸洗いするのはやめるべきでしょう。

これはアウターレイヤーに限らず、ベースレイヤーやミドルレイヤーにも同じことが言えます。そこで、まず大切なポイントは、防寒着の洗濯表示記号タグをしっかりチェックすることです。

タグには製品を造ったメーカーが指定する、ベストな洗濯方法が記載されているので、それに従うのが最も無難です。とは言え、洗濯表示記号タグに記載されている指示が、自分の洗濯する環境に合わなかったり、タグ自体が衣類に付いていなかったりするケースもあるはずです。

そんな場合におすすめしたいのが、汚れた部分だけを軽く撫でるように拭き取る方法です。

この時には、バケツや洗面器にぬるま湯で薄めた中性洗剤を入れ、柔らかいタオルや手ぬぐいなどを使います。汚れた部分をピンポイントに拭き取るだけであれば、万が一失敗しても大丈夫。防寒着全体の機能を損なわずに、そのまま着用し続けることが可能です。

ただ、これでも心配なのであれば、洗濯機で丸洗いできる防寒着を、最初から購入してしまいましょう。防寒用のジャケットからコートさらにはパンツまで、洗濯機で丸洗いできる仕様のものを揃えておけば、毎日のお手入れも簡単に済みます。